前ページへ次のページへ


 1両目・・・クモハ455の制作(6)


車体部分をベースに車体内部を作成してゆきます。

Mc455_int01
車体のモデリングデータを複製したものを少しずらし、内側に寄せます。そして中央の接合部分は形状を修正しておきます。これが車内の内壁となります。

Mc455_int02
デッキの仕切は、妻板を複製したものをベースに、少し形状を小さくなるようにずらして調整、適切な位置にコピー配置していきます。

Mc455_int03
座席は、平面図の雛形をガイドに作成していきます。原則、メモリ節約のため、立方体のみで作成します。高さは形式図と資料写真を参考に調節します。
一つだけ作り、後は複製コピーで一気に作ります。

車体の時と同様、内装は半分だけ作り、ミラーコピーで反対側を作ります。そして助士席側後方の機器室周りを作ります。

Mc455_int04
運転台付近は東海形電車の場合、独特な非対称形状のため、メインのモデリング画面上で直接作ります。

Mc455_int05
内部のモデリングが完了しました。

次に貫通幌を追加します。

Mc455_df01
貫通幌を中間車用にのばした状態でまずはモデリングします。

Mc455_df02
そして先頭車用に複製したものを畳んだ状態を表現するため、幌の部分をつぶします。
この時、実車では、幌が若干たれます。その表現はデフォーム機能を利用します。

Mc455_df03
デフォーム適用した部分を拡大した画面。

あとは細かいデカールをマッピングして完成です。

完成した先頭車のレンダリング結果です。
(クリックすると拡大画像が出ます)
mc_final_01 mc_final_02 mc_final_03
mc_final_04 mc_final_05 mc_final_06
mc_final_07 mc_final_08 mc_final_09

 次回は二両目のモハ454形の制作に入ります。。。


前ページへ次のページへ

THiNgraphic, 17/Sep/2001 作成
17/Sep/2001 改訂